整形外科/リハビリテーション科/リウマチ科

ブログ

院長 松村成毅のブログです

こんにちは。江南市、岩倉市、稲沢市、北名古屋市、清須市などの近隣にあります、愛知県 一宮市の森整形外科(整形外科・リハビリテーション科)の松村成毅です。昨年11月に開催した「第5回 経営方針発表会」についてご報告いたします。

森整形外科では毎年、スタッフ全員が一堂に会し、これまでの歩みを振り返り、これからの方向性を共有する「経営方針発表会」を開催しています。2020年から始まり今回で5回目となります。回を重ねるごとにクリニックの「文化」として根づいてきたと感じます。

スタッフ主導で進化する発表会

今回も各部署・委員会の発表、外部講師による講演、グループワーク、各種イベントなど盛りだくさんの内容でした。運営はすべてスタッフが主体となり、自走するチームとしての成熟を感じる時間でもありました。






テーマ「貢献」


私は「貢献」をテーマに話をしました。人は誰かの役に立てている時に一番エネルギーが湧くといいます。その背景を「マズローの欲求5段階説」に沿ってお話しました。

  1. 生理的欲求
  2. 安全の欲求(安心して働ける)
  3. 所属の欲求(組織で働く)
  4. 承認の欲求(自身を認める&仲間と認め合う)
  5. 自己実現(自分らしく成長すること)

そしてその先にある「自己超越=貢献」

貢献とは、「与えること」ではなく「与えられる存在であること」。つまり、自分の成長や環境が整ったその先に、自然とあふれ出すものだと思います。





大人の学校


今回の登壇で、私たちの職場を「大人の学校」と表現しました。
職場を「仕事をする場所」だけでなく「スキルとマインドを磨き人として成長できる場所」としたい。これが森整形外科が目指す職場像です。子どもの頃はみんな学ぶことに前向きだったはずなのに、大人になると「学び」は後回しにされがちです。しかし社会人になってからこそ「学び直し」や「自分を整える時間」が必要なのではないでしょうか。

患者さんにいい医療を提供するためには、知識や技術だけでなく、私たち自身の在り方や人間力もとても大切です。だからこそ森整形外科ではリーダー研修、読書会、外部講演会、勉強会、院外見学などさまざまな学びの機会を積極的かつ継続的に取り入れています。

学びは、自分を豊かにするだけではありません。
自分と共に生きる人を幸せにするためにも、学び続ける。そのような価値観を持つ大人が森整形外科で増えることを、私は本当に嬉しく思います。


森整形外科の社是は「幸せの波紋を広げましょう」です。スタッフひとりひとりが「人としての成長」を楽しみながら、幸せの波紋を患者さんや地域に広げていけるよう、これからも歩んでいきたいと思います。




お問い合わせ

森整形外科へのお問い合わせは

スマートフォンはタップで発信します

この番号で診療予約は出来ません

対応時間

平日 9:00〜12:00/15:00〜18:00
土曜 9:00〜13:00

元気モリ盛おでかけサロンへのお問い合わせは

スマートフォンはタップで発信します

対応時間

平日 9:00〜18:00

ページの先頭へ